お役立ちコラム

お役立ちコラム

桃は、心と体のごほうび。

桃がくれる、美容と健康のちから

仕事に、家事に、子どもの予定にと追われる毎日。
そんな中、ほんのひと口の桃が、ふっと肩の力を抜いてくれることってありますよね。
甘くてやさしい香りに包まれる果物「桃」。
実は、ただ美味しいだけでなく、身体と心を整える栄養がたっぷり詰まった“自然のご褒美なんです。

美容と若々しさを保ちたい方におすすめの栄養素

桃に含まれるビタミンCとビタミンEは、肌や血流の健康を保つのに役立ちます。
ビタミンC:コラーゲンの生成を助け、紫外線ダメージやくすみ対策にも
ビタミンE:血行を促し、体の酸化(老化)を防ぐ働き
紫外線が強くなる季節や、肌の調子が気になる時期に、美味しく栄養補給できるのが魅力です。

「ペクチン&食物繊維」で腸からすっきり整う

桃に含まれるペクチン(食物繊維の一種)は、腸内環境の改善に役立つ栄養素。便通を整えたり、腸内の善玉菌をサポートしたりと、からだの内側からコンディションを整えてくれます。
・食生活が不規則な方
・デスクワーク中心で運動不足気味な方
・お腹のハリや肌の調子が気になる方
そんな方にとっても、桃は日々の「腸活サポートフルーツ」としておすすめです。

むくみが気になる方に「カリウム」が頼りに

桃は、カリウムを多く含む果物のひとつ。
体内の余分な塩分を排出し、むくみの予防や、血圧バランスの維持にも役立ちます。
・夕方になると靴がきつくなる
・外食や市販惣菜が多め
・夏場、冷房の効いた室内で脚が冷えやすい
そんな方にも、自然な「めぐり」を応援してくれる果物としておすすめです。

ホルモンバランスや日々のゆらぎを整えたい方に

自律神経やホルモンバランスが乱れがちな方にうれしい成分も。
漢方では、桃の種(桃仁)が血流や体調バランスを整える生薬として使用されてきました
果肉には、植物性エストロゲン様成分が含まれ、加齢による変化や季節の変わり目の不調に寄り添ってくれます
・なんとなく疲れやすい
・イライラする
・寝つきが悪い
そんな“ちょっとした不調”が続くときにこそ、自然のちからを取り入れてみてはいかがでしょうか。

甘くやさしい香りが、心まで整えてくれる

桃の香り成分には、気持ちを落ち着かせたり、ストレスを和らげる効果があると言われています。
1日の終わりに、冷やした桃をひと口。
その瞬間に、からだも心も“ゆるむ”感覚をきっと味わえるはずです。

 

ふるさと納税ならではの産地直送の桃

 

自宅に届くその瞬間から特別な時間が始まります。
・自分や家族の健康を意識する方
・美容にも気を配っている方
・忙しい中でも「質の良い食」を大切にしたい方
そんな方々にこそ、この“ごほうび果実”をおすすめしたいと思っています。

箱を開けたときにふわりと広がる甘い香り、手に取ったときのやわらかい色合いとみずみずしさ。
冷やして一口食べれば、思わず笑顔がこぼれる―― そんな小さな幸せを、ぜひ味わってください。

※過剰摂取は控えめに。1日1個(200g前後)を目安に。
※妊娠中や体質に不安のある方は医師にご相談ください。
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)

Contact

お電話・メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。

Instagram ページトップへ